CRACK

2016

project
“Universe 69”

Phase 2
“Panorama of the past
or how to survive yesterday’s tomorrow”

place:
co-ume lab.,Tokyo

co-author of the performance part:
Alexandru Raevschi

CRACK

2016年

プロジェクト
“Universe 69”

フェーズ2
過去への眺望、
あるいは昨日の明日を
生き抜くために

展示場所:
co-ume lab.、東京

The artwork intervenes in the gallery space, which faces a shopping street of Higashi-Kouenji. A white wall is constructed in the front room and there is a big hole on the middle of the wall. People can see a video work by Liana Hakobiyan in the next room through the hole. The video work represents Armenian reality by injuring artist’s own body. Because of her social issue and this shocking image, it would evoke huge internal gap between Japanese local reality, especially in particular this street. I materialize this gap as the wall and smash it in the middle. People can see interior of the hole, climb up and go through the hole. This gallery have a glass wall to the street; therefore, people who walk outside can see the artwork.

東高円寺商店街の雑踏にのなかにあるギャラリー空間に設置した作品。入り口へせり出すように設置された白い壁に大きな穴があけられ、その奥でリアナ・ハコビアンによる自分の腕を縫うビデオ作品が投影されている。 数世代に渡る家族経営の店も多く、ゆったりとした空気が流れる東高円寺の商店街に対し、アルメニアで生きるリアリティを肉体的な痛みを通して表現したリアナの作品には社会背景や問題意識に大きなギャップがある。そのギャップを物理的な壁として可視化し、またそこに穴をあけ観客に穴の中をのぞかせる事によって、好奇心と無関心、理解と不理解の狭間の揺れを意識させ、アクティブにする装置として制作を行った。ギャラリーの大きなガラス窓を通して外の通行人からも作品が見える構造になっており、リアナのショッキングとも言える作品と、商店街の日常の双方を等価の借景としている。